目次・キャラクター一覧・アイテム一覧 ・ドロップ表 ・ヒント チャージアタックを使いこなそう 状況に応じて装備セットを切り替えよう 拾った武器/防具を装備しよう 装備アイテムの性能 ドラゴンに勝つために ドラゴンに勝つと? |
キャラクター一覧 |
![]() | 主人公 | このゲームの主人公。愛するサクラ姫を取り戻すためにドラゴンの城へ挑みます。 |
![]() | サクラ姫 | ドラゴンにさらわれてしまうお姫様。Dragon's Bride(ドラゴンの花嫁)というタイトルの由来。 |
![]() | スライム | プルプルするザコ敵。 |
![]() | ゴブリン | まぬけヅラのザコ敵。 |
![]() | バニー | 動きが速く、なめてかかると痛い目をみる。 |
![]() | スケルトン | 魔法を跳ね返すマジックミラーを持つガイコツ戦士。マジックミラーを手に入れるまで狩りまくれ。 |
![]() | ウィザード | サンダーの魔法を使う魔法使い。周回を重ねるていくと魔法を3方向に飛ばしたりワープしたりだんだんと実力を発揮。 |
![]() | ブルーム | きれい好きのホウキ。ファイヤーの魔法を使う。 |
![]() | スノーマン | アイスの魔法を使う雪だるま。スノーマンにアイスをかけると無敵になるので注意。 |
![]() | ナイト | 正面からの武器攻撃が効かない難敵。 |
![]() | アイアンメイデン | 命をもった拷問器具。突進攻撃とファイヤーを使う強敵。 |
![]() | ポットマン | ポーションの中に隠れている曲者。ポーションに隠れている状態ならポーションあつかい。 |
![]() | ゴブリンキング | ゴブリンの王。部下のゴブリンに護られている。キングにダメージをあたえることができれば隊列を乱す。 |
![]() | キャンサー | でかいカニ。左右の腕からカニ光線を放つ。同じ階にいるスケルトンとの連携にも注意。 |
![]() | ドラゴン | サクラ姫をつれさった悪いドラゴン。ドラゴンブレスと爪の連続攻撃が凶悪。強すぎると苦情が殺到。 |
アイテム一覧 |
![]() | ポーション | HPが回復。後半はポットマンが隠れていることも。 |
![]() | マップ | ポーズ画面の地図が全部オープンになる。とった階のみで有効。 |
![]() | ゴールドシールド | チャージアタック前にダメージを受けても中断されない。他の盾に比べて防御が高め。 |
![]() | マジックミラー | 魔法を反射する盾。 |
![]() | ブルーシールド | 武器の攻撃を受け止める盾。 |
![]() | ソード | 初期装備では1番振りが速い。チャージアタックは広めの衝撃波。 |
![]() | スピア | 初期装備では1番リーチが長い。チャージアタックは遠くに届く衝撃波。 |
![]() | モーニングスター | 初期装備では攻撃力が高い。チャージアタックは攻撃力の高い衝撃波(当社比)。 |
![]() | キルソード | 暗殺者の剣。チャージアタックは連続突き。壁際の敵に有効。 |
![]() | バッドボーイ | 二股の槍。チャージアタックは正面突き&後方へファイヤー。使い道は未知数。 |
![]() | モーニング48 | かわいい色合いの鉄球。チャージアタックはコンフュージョン。 |
![]() | ブラッドソード | 血の色の剣。チャージアタックはドレイン。戦いながら回復が可能。 |
![]() | オールドファッション | 穂先がドーナツ状の杖。チャージアタックは回復。持ち替え武器にしておくと便利。 |
![]() | サターン | 重力を操る鉄球。チャージアタックは敵を吸い込む重力場。ドラゴン戦でも活躍。 |
![]() | アイスブレード | 氷の剣。チャージアタックは敵を凍らせるアイス。他武器と持ち替えながらの戦法も有効。 |
![]() | ランス | 白く美しい槍。チャージアタックは踏み込み攻撃。チャージ中に移動速度が上がる。移動用と割り切って使うのも1つ。 |
![]() | デーモンアイ | 大きな瞳を持つ鉄球。チャージアタックはシールド破壊。ナイトと戦うときは大変便利。 |
![]() | 桜風 | 振れば桜の花びらが舞う不思議な刀。チャージアタックは敵中を駆け抜ける桜斬り。3段階までチャージ可能でチャージ段階に応じて桜斬りの距離がのびる。桜斬りの最中にも方向転換が可能。 |
![]() | 蛇矛 | 雷神が使ってたとされる矛。チャージアタックは3段階で、サンダー/3wayサンダー/雷龍召喚。雷龍は敵を一掃する威力がある。雷龍は方向キーで制御可能。スケルトンのマジックミラーで反射されないように要注意。 |
![]() | スタウトハート | とてつもなく重い鉄球。振りが遅く扱いにくいが攻撃力は最強クラス。チャージアタックは超絶ダメージのキャノンボール。3段階までチャージ可能でチャージ段階に応じて攻撃力がアップ。敵の動きを読み切ってぶち込もう。 |
ドロップ表 |
モンスター | 最初から | 2周目以降 | 3周目以降 |
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
![]() | ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | ||
![]() | ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
![]() | なし |
ヒントチャージアタックを使いこなそう[o]ボタンを長押しすると主人公がオーラをまといます。その状態で[o]ボタンをはなすとチャージアタックが発動します。チャージアタックは武器によって効果がちがいます。自分の戦闘スタイルにあった武器を見つけよう。
状況に応じて装備セットを切り替えよう
拾った武器/防具を装備しよう
|
赤い数字は攻撃力ボーナス。数字が大きいほど多くのダメージを与えます。 青い数字は防御力ボーナス。数字が大きいほど物理ダメージを軽減します。 緑の数字はHPボーナス。数字が大きいほどHP最大値がアップします。 茶色の数字は移動力ボーナス。数字が大きいほど移動スピードがアップします。 黄色の数字は魔力ボーナス。数字が大きいほどチャージスピード、魔法の効果がアップし、魔法ダメージを軽減します。 |
ドラゴンに勝つために ドラゴンブレスか爪の連続行動がくるかの見極めよう。 ドラゴンが強攻撃を繰り出す前にはタメがありますが、ドラゴンの口に注目するとどちらの攻撃がくるかわかると思います。
ドラゴンブレスか爪の連続攻撃のどちらかに対処しよう。
チャージアタックをフル活用する。
攻撃は最大の防御。
サクラ姫と協力する。
それでも勝てなければレベルをあげよう。
ドラゴンに勝つと?
|